スポンサーリンク

こんにちは!かりれるくんだよ☆毎週、話題のコンビニ商品を紹介しているよ!
今回かりれるくんが比較するのはコンビニ3社比較 【白くま】アイスだよ☆
【白くま】アイスバー『ローソンストア100 』×『センタン 白くま』どっちがおいしい?徹底比較してみたよ☆
で紹介したカップの【白くま】アイス
この記事を読んで分かること
コンビニ3社【白くまアイス】ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
店名 | ![]() |
![]() ファミリーマート【たっぷりフルーツのしろくま】 |
![]() セブンイレブン【練乳の味わい 白くま】 |
![]() ローソンストア100【九州名物 白熊】 |
価格 | 299円 | 299円 | 300円 | |
カロリー | 254kcal | 337kcal | 254kcal | 99kcal |
内容量 | 222ml | 260ml | 250ml | 140ml |
種類別 | ※ラクトアイス | ※ラクトアイス | ※アイスミルク | ※ラクトアイス |
アイス種類別「アイスクリーム」・「アイスミルク」・「ラクトアイス」・「氷菓」何が違う!?

アイス種類別「アイスクリーム」・「アイスミルク」・「ラクトアイス」・「氷菓」何が違うのかな?調べてみたよ。
アイスクリーム | 乳製品を使用 |
---|---|
アイスミルク | 乳固形分10%以上、乳脂肪分3%以上 |
ラクトアイス | 乳固形分3%以上 |
氷菓 | 果汁等を氷結 食用氷を粉砕 |

今回も、会社のみんなに協力してもらって比較してみたよ。

ローソン【フルーツ盛りだくさん しろくま】299円
いちご、みかん、パイナップル、キウイ、ピーチがトッピングに練乳がかかった白くまあいすだよ。
株式会社丸永製菓株式会社
原材料 乳製品、糖類(砂糖、異性化液糖)、リンゴ果汁、パイナップル果肉、みかん果肉、小豆甘納豆、苺果肉、植物油脂、黄桃果肉、キウイ果肉、デキストリン、食塩/香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、乳酸カルシウム、甘味料(スクラロース)、酸化防止(ビタミンC)、着色料(紅花黄、クチナシ)、(一部に乳成分・リンゴ・もも・キウイフルーツを含む)
今日はパピコよりちょっと贅沢に。
白くまアイス♡ pic.twitter.com/r5BfAjqTst— バナナ (@877_hk) August 9, 2018
スポンサーリンク
ローソン【フルーツ盛りだくさん しろくま】レビュー

果物がしっかり入っているし、食べごたえがあって満足
シャリシャリ感、氷感がするし、暑いこの夏に最適!
すぐ溶けることもないし、本当にぎっしり詰まったしろくま!
シャリシャリ感、氷感がするし、暑いこの夏に最適!
すぐ溶けることもないし、本当にぎっしり詰まったしろくま!

ボリュームはある。フルーツゴロゴロしていて満足

開けた瞬間、フルーツの香りがほんのりと。
練乳やミルクとは別に、砂糖が入っているのというくらい甘い。
甘すぎてどこか「白くま」から遠ざかっているような味でした。
練乳やミルクとは別に、砂糖が入っているのというくらい甘い。
甘すぎてどこか「白くま」から遠ざかっているような味でした。

二番目に練乳が効いていた

練乳とミルクも一緒に入っているのかな?おいしいかった

練乳の甘さは控えめ。ガツンとフルーツ感が強いのがローソン。「果物持ってこい」って人はローソンです。

甘いけど、いまいち。

イチゴが入ってるだけで結構かわる!
氷は荒すぎず、こまかすぎず。
氷は荒すぎず、こまかすぎず。
ファミリーマート【たっぷりフルーツのしろくま】299円
練乳氷の上に、苺・みかん・パイン・黄桃と甘納豆をトッピングしたフルーツたっぷりの白くまアイスだよ。果物かき
株式会社丸永製菓株式会社
原材料 乳製品、糖類(砂糖、異性化液糖)、みかん、パイン、いちご、植物油脂、黄桃、小豆甘納豆、デキストリン、食塩、香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、(原材料の一部に大豆を含む)
ファミリーマート【たっぷりフルーツのしろくま】レビュー

氷感がジャリジャリした食感があって食べごたえはバッチシある。
味はそんなに甘くなくスッキリした味わい。
甘党の人には物足りない甘さかも。
ちゃんと果物もしっかり入っているのも良い!
味はそんなに甘くなくスッキリした味わい。
甘党の人には物足りない甘さかも。
ちゃんと果物もしっかり入っているのも良い!

あっさり目の白くまあいす。甘いのが好きなので物足りない感じが。果物たくさんはGood

甘さたっぷりのかき氷に、甘酸っぱいフルーツがたっぷり。かき氷とフルーツのバランスはよいものの、練乳やミルク風味はどこへやら。
しろくまの特徴である練乳やミルク感が欠けていては、何だかむなしいような…。
しろくまの特徴である練乳やミルク感が欠けていては、何だかむなしいような…。

濃すぎず、薄すぎず。白くまです。白くまブランドは大体どれも同じ味。おいしい。

これは、氷のみ?ですかね・・・イマイチ味がない気がしました。
たっぷりフルーツの白くまカップ
フルーツが入っていておいしいですね。アイスを食べれる時期が終わっちゃうのですね。
たっぷりフルーツの白くまカップ
フルーツが入っていておいしいですね。アイスを食べれる時期が終わっちゃうのですね。

バランス型しろくまかもしれない。フルーツ感もしっかり、練乳感もしっかり、氷のザクっと感もある。このしろくまがスタンダードと思います。他の3つのしろくまと食べた時期がかなりズレてるので必死に思い出しました。

練乳の味しかしない…。セブンイレブンの方が美味しい。

いちごとアイスの馴染み方が一番おいしい…。フルーツの酸味が弱いかも。
氷は、セブンほど細かくないけど、ミルクとか練乳の味が強めなので、マイルドな味!
氷は、セブンほど細かくないけど、ミルクとか練乳の味が強めなので、マイルドな味!
スポンサーリンク
セブンイレブン【練乳の味わい 白くま】300円
北海道産の練乳といちご、みかん、パイン、ブルーベリーの色鮮やかなフルーツをトッピングした白くまアイス。練乳の甘さがクセになるよ。
原材料 加糖練乳、フルーツシロップ漬け(パイン、みかん、砂糖)、苺、クリーム(乳製品)、砂糖、果糖、濃縮乳、ブルーベリー/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、(一部に乳製分を含む)
明日から仕事!!昨日今日と遊んでくれた方ありがとう!!頑張るマン
これはセブンの白くまアイス pic.twitter.com/tEcrwxYkVZ— めとろ (@FQVGJFVyY17958T) August 8, 2018
セブンイレブン【練乳の味わい 白くま】レビュー

セブンのしろくまはすぐ溶ける。
大粒の果物が入っているけど、味はあっさり
大粒の果物が入っているけど、味はあっさり

一番甘かったけど、練乳好きなんで問題ありません!ボリュームもあっておいしいです。

開けた瞬間、ミルクの香りが。
ミルクと練乳がほどよく、果物との相性もバッチリ!
3つの中で一番「白くま」らしさを感じました。
ミルクと練乳がほどよく、果物との相性もバッチリ!
3つの中で一番「白くま」らしさを感じました。

一番練乳が効いていた

ミルクが入るのでおいしかった何か物足りない?

じゃりっと氷感が強かった?1番甘かったです。甘くて冷たいのが欲しい人はセブンです。

練乳がたっぷり入って美味しい!わたしの中では、しろくはといえばコレって感じです。

一番ミルクの甘さが強かったきがします!
氷が一番こまかいから、ミルク感が強かったのかも。
でもこれ好きです。
氷が一番こまかいから、ミルク感が強かったのかも。
でもこれ好きです。
ローソンストア100【九州名物 白熊】108円
原材料 乳製品、糖類(異性化液糖、砂糖)、みかん、小豆甘納豆、ゼリー、パイン、いちご、食塩、香料、乳化剤、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、安定剤(増粘多糖類)、リン酸K、甘味料(スクラロース)、赤キャベツ色素、紅花黄色素
南国白くま「働き方改革篇その2」でありもす。 pic.twitter.com/HuyTN3werH
— 南国白くま【公式】 (@nanogokushiroku) August 4, 2018
ローソンストア100【九州名物 白熊】レビュー

果物の粒は小さい。
100円だなって感じ。
シャリシャリ感はふつう。味はあっさり
100円だなって感じ。
シャリシャリ感はふつう。味はあっさり

あっさりしている。真ん中のゼリーみたいなの嬉しいです!

開けた瞬間、ミルクの香りが一番強かったのが100円ローソンでした。
ミルク感が強くどちらかといえばあっさりめの「白くま」です。
ミルク感が強くどちらかといえばあっさりめの「白くま」です。

氷に砂糖蜜がかかってる感じ

これは、氷のみ?ですかね・・・イマイチ味がない気がしました。

やや物足りないフルーツ感。甘さ3社中で2番目。個人的にこれくらいアッサリしているのは好みです。

味が薄くていまいち。

氷ががりがりしてて、甘すぎない。
カップのカキ氷アイスに近いものがある。
練乳というわりにはさっぱりかも。
カップのカキ氷アイスに近いものがある。
練乳というわりにはさっぱりかも。

最後まで、読んでくれて<strong>ありがとう!!</strong>ごちそうさま。
-
ファミマのしろくま、現在はアイスミルクで341kcal、税込298円になってました!